プロコーチとしあきとの対話 (3)

定例のプロコーチとしあきによるコーチングが終わった。今回は無事に時間に間に合うように起きて、お部屋の電気をつけてセッションを開始できた。

 

としあき「最近どうですか?」

ゆみ「とてもいい状態です。ブログのおかげですね〜。」

としあき「僕もブログかな、と思いました。なんかそんな感じが伝わってきます。」

 

そうなのだ。ブログを再開してからというものすこぶる調子が良い。全く期待していなかった予想外の展開である。

 

なぜブログを書くと調子が良いのか。それはブログが自己開示のツールになっているからだ。

 

偶然、街でバッタリ再会した方に「ブログ、読みましたよ。」と言われてお互いニヤけてしまった。素を見られているせいか、今更カッコつけても仕方がないので以前よりも距離感が近くなった気がする。

 

先日の飲み会で再会した別の方には「忙し過ぎてブログを書くことで頭の整理をしているんでしょ?」と鋭い指摘を受けた。確かにそんな一面も否めない。

 

ソーシャルメディアでの発信を増やし始めたのは2012年に遡る。「癒し」を広めたくて「癒しにつながる記事」ばかり連投していた。

 

野に咲く花、風景、メッセージ、ついには自撮り(?!)まで、気が付けば「いつも癒されます♡」という励ましに励まされて日々の日課になった。

 

それと同時にジレンマも生まれた。それはオンラインのイメージとオフラインの自分が乖離してきたからに他ならない。

 

私は突如として激しくたくましさを発揮する時がある。白人男性に絡まれた時も「ここは私に任せて先に出て下さい。」と咄嗟に言ってしまい、その場に居合わせた15才年上の男性に「男前やなぁ」と驚かれた。

 

もちろん、今でも「癒し」は大事だし「心の癒しのお手伝い」もしている。それと同じくらい大切な事、例えばそういうたくましい一面もそうだし、ときめきや人を笑わせたいという気持ちもどんどん湧いてきた。

 

そんな時にブログはとても便利だ。普段、私はスマホでスキマ時間にメモに書いている。一気に書く時もあれば、ちょっと後から見直して付け足す時もある。

 

「ブログを書きたい!でも書けない」、その主な理由は、圧倒的に「人に評価されることを恐れているから」だと思う。

 

先日、目にした名言にハッとさせられたので、私なりに意訳した和訳も添えてシェアしたい。

 

"When you're 20 you care what everyone thinks, when you're 40 you stop caring what everyone thinks, when you're 60 you realize no one was ever thinking about you in the first place. You have enemies? Good. That means you've stood up for something, sometime in your life."

- Winston Churchill

 

「20才の時には周りにどう思われるかが気にかかる。40才になると、周りにどう思われるか気にするのを止める。60才にもなると、そもそも誰も自分のことなんか気にしていなかったことに気が付く。敵がいるんですか?良いですね、それはあなたが人生の一時、何かのために立ち上がったということなのですから。」

 

ウィンストン・チャーチル

 

周りの目を気にして生き続けるのに人生はあまりにも短すぎる。ブログで好きなことを発信すればするほど、思いもよらない楽しい出逢いがあるのだから。

 

続く